2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

外付けHDD

研究室のパソコンに外付けHDD2TBx2を増設したので、その時のメモを残しておく。RAID 3に設定した。RAID 0はほとんど役に立たないと思われるので。 最初にGparted というものを使った。ターミナル上でgpartedと打てば起動するし、 システム→システム管理→パー…

solar-c 会議 1月19日と20日

うっかり、備忘録を忘れていたので今のうちに書いておく事にする。 いまや先月だた19日と20日にあった、JAXAのsolar-c国内会議。plan-Aにするかplan-Bにするか結局みなさんplan-Aが面白いと思っているようだけど、実際あげるとしたら自分の研究を大きく…

太陽圏シンポジウム

名古屋大学で行われた太陽圏シンポジウムに参加して来た。 基本的には地球の磁気圏の人たちという印象だったが、かなり面白い発表もあって行ってよかった。これだけだとメモとしてあんまりなので書き足す事にした、自分の発表は太陽業界の人には受け入れられ…

CfCAユーザーズミーティンング

少し、記録が遅れたが先週の火曜日と水曜日にCfCAのユーザーズミーティングに国立天文台に行って来た。 一応スパコンの研究会(のようなもの)で内容がわかるのはほとんどなかった。興味をもったのは、一般的にダイナモをやっていらっしゃる、北海道大学の佐々…

published

論文がpublishされた。嬉しい気持ちをここに残しておく事にする。http://www.iop.org/EJ/abstract/0004-637X/709/2/1009

最近のマイブーム

最近はYoutubeで博士の異常な鼎談をみるのがマイブームである。さらにはRubyとPythonによるプログラミングに興味を示している。