2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年のまとめ

今年は、なにかが終わると思ったり、何かが変わると思ったけどなにも終わらないし、何も変わらないのだなあと思った年。 一日一個日記を書くのは難しいけど、まとめくらいは毎年書こうと思っていて、今年もそれができそう。 今年は4本論文を受理されたが、…

球面調和関数展開をFortran 90/95で使う

球面調和関数展開(spherical harmonic expansion)を数値シミュレーションデータの解析で使いたくいろいろ調査。IDLのルーチンは高い次数でうまくいかなくなるらしいので他の方法をさがしたところ公開されているFortranのプログラムがあった。 そのインストー…

Köln観光

去年度まで、同じ部屋で現在ドイツで働いている藤谷さんとその奥さん会うためにKölnに行ってきました。違う場所に住んでいるのだけど、観光をしようということでKölnに集合です。 お昼を一緒にということになり、集合時間は12時半ということだったのですが、…

新しく買った計算機の設定

マザーボードがP9X79 PROの計算機を新しく科研費で購入させていただいた。メモリ64GBで20万円台。詰まった所を後の参考のために記しておく。 有線LANがOSに認識されないという問題が特に大変だった。P9X79 PROはIntel® 82579V, 1 x Gigabit LAN Controller(s…

MacでJPEG、PNG、TIFFなどからEPSファイルを作る方法

学術論文投稿時は、画像ファイルはEPS形式にすることが求められる。ImageMagickを使って。convert hogehoge.jpg hogehoge.epsとするだけで、EPSファイルに変換できるのだが、こうすると数十MBの大きなファイルになってしまう。 また、Illustratorで開いて、E…

ヘールニコルソンの法則について

現在の太陽の表面に出ている黒点がかなりおかしいので、それを説明するために久しぶりにブログを書きます。まず、経験的な法則「ヘール・ニコルソンの法則」を説明し、現在の状況がどのようにそこから外れいるのか説明します。太陽の黒点数は11年の周期を持…